

文献・資料
タンパエレクトロニックポーク発電所によるオンラインTOC計を使ったRO膜の保護
米国の発電所では排水を再生して冷却水に利用しています。再生水の利用は難しく、温度変化や有機物負荷の変動によって微生物が増殖して有機物負荷が高まる問題が発生します。有機負荷が高くなると逆浸透(RO)膜が汚染され適切な水処理が難しくなります。RO処理水はボイラー供給水として使用されますが、不純物や汚染物質 が混入すると、タービンなどの発電設備が損傷する可能性があります。オンラインでTOCを監視して水処理効率を評価することで、適切な膜処理ができるようになりました。

